コピーバンドとは何か?現役ビートルズコピーバンドが徹底分析

日本におけるコピーバンド(コピバン)の定義についてまとめます。

コピーバンドとは何か その意味と意義

「実在のバンドのライブの感動を追体験するプロジェクト」。アマチュアのビートルズコピーバンド(The Beatlesのコピーを行なうバンド)に分類される我々「甲虫楽団(こうちゅうがくだん)」は「コピーバンド」をそのように定義しています。演奏者だけでなく観客も一体となってライブの高揚感を共有するという意味で観客もプロジェクトの一員です。対象となるバンドに近づけるために演奏内容やメンバーの役割分担を模倣(コピー)するのが基本です。

これも「コピーバンド」?

あくまで「実在のバンドのライブ」がコンセプトのはずですが、そこをあえてズラして、一人コピーバンド(宅録)、リモートコピーバンド(メンバー個々に録音)、ソロアーティストのコピーバンド(例:「松田聖子コピーバンド」)、アニメの劇中のバンドのコピーバンド(例:「放課後ティータイムコピーバンド」アニメ『けいおん!』、「結束バンドコピーバンド」アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」)、なども存在します。我々甲虫楽団はビートルズのメンバーの役割分担に追従していなのでその意味では少しズレたコピーバンドです。


コピーされるバンドの特徴

コピーバンドが成立するためには演奏する側(供給)と聴く側(需要)双方がバランスよく形成されている必要があります。そのため、コピー対象となるバンドは以下の条件に合致していなければなりません。

ビートルズはこの条件すべてに合致していることがわかります。海外のアーティストでは他にもQUEEN、Led Zeppelinなども当てはまります。日本でいうとキャロル、BOØWY、Judy and Mary、あたりがコピーバンドとして成立しやすいです。「かつて存在した伝説のバンド」が対象になることが多いので、観客の年齢層が比較的高い傾向があります。4~50代が中心ですが年々高齢化しています。

日本はコピーバンドが盛ん

ビートルズの存在がコピーバンドを生み出すのはもはや必然であり、実際世界中に多数のコピーバンドが存在しています。YouTubeでは各国のコピーバンドの様子が見られます。ビートルズはイギリス出身ですが、英語を母国語としていない南米や日本の方がビートルズコピーバンドが盛んなようです。東京・名古屋・大阪・福岡などの大都市では多くのビートルズコピーバンドが活動しており、「全日本コピーバンドランキング」が作れるぐらいの数はあります。また、コピーバンド活動をしていないまでもYouTubeや各種SNSで「弾いてみた」映像を公開している人も多いです。

南米で流行っている理由は不明ですが、日本の場合は先人の偉業を躊躇なく真似する、予定調和の演出(いわゆる「おやくそく」)に対して好意的、といった文化的素養が影響しているのかもしれません。


「コピーバンド」「トリビュートバンド」「カバーバンド」

日本がコピーバンド大国であることの一つの根拠として、「コピーバンド」が和製英語であることが挙げられます。コピーバンドは日本語として浸透するほど日本人にとって直感的な概念ということです。では「特定のバンドの楽曲のみを演奏するバンド」を海外ではなんと表現するかというと「トリビュートバンド」「カバーバンド」などと呼ぶようです。

これらの用語の違いは何でしょうか?日本では「コピーバンド」を含めたこの3種の呼称を以下のように使い分けているようです。このように使い分けるようになった経緯とともにまとめます。

冒頭に述べた「実在のバンドのライブの感動を追体験するプロジェクト」という概念に一番近いのは本来、ファンも巻き込んでご本尊アーティストに敬意を払うニュアンスが含まれる「トリビュートバンド」なのですが、日本ではモノマネ要素が注目されてしまうのが悩みどころです。日本一有名なプロのビートルズコピーバンド「パロッツ」は自らを「ビートルズのトリビュート(コピー)バンドとして世界的に有名 」と表現しています。世界を見据えて「トリビュートバンド」としたいが、日本基準のモノマネに限らない「コピーバンド」であるともしておく、ということでしょうか。

コピーバンドは「ダサい」「嫌い」「下手」「むなしい」!?その活動内容

とくにミュージシャンの中にコピーバンドに否定的な方も多いようです。「ミュージシャンとしての創造性を放棄してコピーしかしないのではやる意味が無い」といった主旨です。「コピーバンド」と、その対義語と考えられている「オリジナルバンド」は人前で演奏するという共通点はあるものの目的や土壌が異なるため、本来同列で論じられるべきものではありません。

「オリジナルバンド」の反対は「コピーバンド」では無い

「オリジナルバンド」の反対は本来「オリジナル曲を演奏しないバンド」であって、ここでいう「コピーバンド」とは別物です。つまり前述の批判は的外れと考えます。別物なのでまったく相容れないとも言えますし、並存できるとも言えます。コピーと決別してオリジナルバンドになろうとする人もいれば、プロのミュージシャンが半ば趣味でコピーバンドをすることもあります。ただし、あえてオリジナルバンドの文脈でコピー活動したい人も一定数存在し、そういった場合「カバーバンド」という呼称を用いて「ダサい」と分類さることを回避しようとすることが多いです。

なお、実際は「オリジナル曲を演奏しないバンド」という広い意味で「コピーバンド」を使う場合もあるようですが、この記事で意図しているような「特定のバンドの楽曲のみを演奏するバンド」と思われることがほとんどだと思いますので、その誤解を避けたい場合にも「カバーバンド」という言葉が使われるようです(例:「80年代アイドルカバーバンド」「R&Bカバーバンド」)。

コピーバンドが出演できるライブハウス

別物であるため活動場所の傾向も大きく異なります。例えば「ライブハウス」と聞いて真っ先に思い浮かべるオールスタンディング形態の店にコピーバンドが定常的に出演できるのはまれで(イベントで「コピーバンド大会」などはありうる)、着席前提で飲食を提供する形態の店の方が相性が良いです。客層の違いによるところが大きいのでしょう(40代以上が中心)。「ライブバー」や「ライブレストラン」と自らを分類する店も多いです。この形態の店は絶対数が少なく出演のハードルも高い(ジャズ界隈であることが多い)のが通常ですが、コピーバンド業界で最大の規模を誇るビートルズコピーバンドには特別に門戸が開かれていると感じます。


ビートルズコピーバンドのライブは豊富 著作権の問題も無し

月例など定期的にビートルズコピーバンドイベントを開催する店も多くあります。東京での例:下北沢BREATH 浅草LIVE IN APPLE自由が丘McCartney

東京・六本木には前述の「パロッツ」が連日出演するライブハウス「アビーロード」があります。

六本木アビーロードに興味を持たれた方は以下の「甲虫楽団ブログ」記事もご覧ください。

ライブレストラン・六本木アビーロード入門 ビートルズファンの期待を裏切らない

我々「甲虫楽団」は年に数回ワンマンライブを開催して平均70名のお客様にご来場いただいています。一介のアマチュアコピーバンドのワンマンライブが成立するのはビートルズならではです。

コピーバンド否定派の論拠にしばしば上がる「著作権の侵害」については、JASRACが管理している楽曲であればライブハウス側が著作権料を包括的に支払っているので問題ありません。
ただし、店側の怠慢で訴えられることもありますので注意が必要です↓
ビートルズ演奏で逮捕! 「なぜだ」という素朴な疑問(J-CASTニュース)
厳密には権利者の機嫌を損ねれば訴えられる可能性はゼロでは無いのですが相手が巨大であればあるほど(包容力がある)、コピーバンドの数が多ければ多いほど(いちいちかまっていられない)、元の楽曲を忠実再現するほど(著作者人格権に配慮)、リスクは低くなると考えられるでしょう。その点でもビートルズコピーバンドは安泰です。

下手でも成立するのがコピーバンド

ときおり「文化祭レベル」と揶揄されることも多いコピーバンドの演奏技術ですが、そういったバンドが多いのも事実です。演奏技術がライブの成立を支配するものでは無いということです。それこそ文化祭のような一体感と高揚感を味わえるかもしれません。この点の好き嫌いによってコピーバンドに対する評価が別れそうです。

コピーバンドのすすめ

対象とするバンドは同じでもコピーバンドにはそれぞれ個性があります。見た目にこだわっている、楽器の再現にこだわっている、若々しい老練、本家と性別が異なる、・・・。いくつか見るとお気に入りが見つかるはずです。バンド名も注目ポイントです。対象とするバンドを連想させるものが多く、さながらカルトクイズもしくは大喜利のようです。

今はもうライブを見ることができないバンドのファンの方、コピーバンドのライブに来てみませんか?ライブハウスに敷居の高さを感じる人もいるかもしれませんが、会場にいるのは出演者も含めて同じバンドのファンばかりです。疎外感を感じることは無いはずです。コピーバンドのライブはステージ間に飲食用の時間帯があることも多いので、周囲の人とファン話に花を咲かせるのも醍醐味です。

特定のバンドに憧れて楽器を手に取った方はすぐにコピーバンドを始めることをお勧めします。始めるのは簡単です。有名なバンドでしたらインターネットを使ってメンバー募集すればすぐに見つかるはずです。コピーであれば作曲やアレンジに頭を悩ませることもありません。メンバーと音楽性の違いで仲たがいすることもありません。一度始めてしまえば途中ブランクがあってもすぐ復帰できます。コピーバンド活動は一生をかけて従事できるコストパフォーマンスの高い趣味です。


甲虫楽団について

2008年結成のアマチュアビートルズコピーバンド。東京圏でのワンマンライブを中心に活動。ビートルズのアルバム全曲演奏が売り。これまで『Rubber Soul』『Revolver』『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』『The Beatles(ホワイト・アルバム)』『Yellow Submarine』(※A面のみ)『Abbey Road』『Let It Be』の各アルバムを全曲演奏済み。YouTubeチャンネルでライブ映像を公開しています。